製品カタログ(カテゴリ別)

環境

環境への取り組み

環境マネジメントシステム ISO14001認証

環境マネジメントシステム

北陸電気工業(株)は、「環境」に関する問題を、企業活動の重要課題の一つとしてとらえ、環境経営の実践に努めています。そのための手法として、製品の開発から製造・販売にわたる事業活動のすべてを管理する、「環境マネジメントシステム」を構築し、運用しています。このシステムでは、全体および事業所・部門別のPDCAサイクルを回し、継続的な改善を図っています。

適用範囲

適用範囲は、以下の通りです。

環境マネジメントシステム適用範囲(PDF)

環境保全活動

北電工グループは、地球環境問題を経営の重要課題の一つと捉え、企業活動のあらゆる面で、地球環境の保全に配慮し、地域はもとより世界の活動に誠意をもって協調し、行動いたします。

活動テーマ

  1. 地球温暖化対策の推進
  2. 環境調和型製品の開発
  3. 環境負荷物質対策
  4. 循環型社会の形成

環境方針

環境理念

北陸電気工業グループは地球環境の保全が人類共通の重要課題の一つであることを認識し、持続可能な社会の構築に向けて企業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮して行動する。

環境方針

北陸電気工業グループは電子部品メーカーとしてその生産に伴う事業活動及び製品、サービスが環境に与える影響を的確に捉え、環境マネジメントシステム(EMS)に基づき環境保全活動を推進する。

(1) 環境目的・目標の制定及び継続的な改善

  1.  技術的、経済的に可能な範囲で環境目的・目標の制定及び定期的な見直しを行う。
  2. 環境保全活動及び環境パフォーマンスの継続的な向上を図る。

(2) 法規制及びその他要求事項の順守

環境関連の法令、規制、その他同意する要求事項を順守するに止まらず、技術的、経済的に可能な範囲で自主基準を制定し、一層の環境保全に取り組む。

(3) 環境保護及び環境負荷物質の低減

北陸電気工業グループは環境保護に努めると共に、事業活動及び製品・サービスが環境に与える影響の中で、特に以下の項目について優先的に保全活動を推進する。

  1.  環境汚染の予防に努める。
  2.  事業活動において発生する温室効果ガスの排出を削減するとともに、環境に配慮した製品の開発・製造・販売を推進し、気候変動の緩和に努める。
  3.  事業活動において発生する廃棄物の発生量を削減するとともに、再使用、再利用に努め、サーキュラー・エコノミーへの移行を進める。
  4.  生物多様性の保全に配慮する。
  5.  化学物質管理システム(CMS)を構築し、環境負荷物質の全廃・削除・代替に努め、国内外の化学物質規制に対応する。
  6.  ライフサイクルアセスメント(LCA)視点での環境負荷の削減に努める。

北陸電気工業株式会社
代表取締役社長
下坂 立正

Contact

お問い合わせ

弊社に関することなど、
お気軽にお問合わせください。

TOP