
環境
環境経営
サステナビリティ経営の推進
基本方針
サステナビリティ社会に求められる製品の開発・提供を進めるとともに、中長期的な企業価値向上の観点から事業活動を通じて社会価値を継続的に創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。
気候変動への取り組み
気候変動への取り組みを重要課題としてCO2排出量の削減に積極的に取り組んでおります。
指標と目標
気候関連リスクと機会を評価・管理するための指標と目標
取締役会で決議した温室効果ガスの排出量削減目標を中期経営計画に組み込むとともに、当社グループの重要課題として特定し、KPIを設定して進捗を管理しております。
- 2050年目標:温室効果ガスの実質排出量ゼロを目指す事業に必要な電力を100%再生可能エネルギーに切り替える
- 2030年度目標:Scope1,2 46%削減(2017年度比、国内) 電力の再生可能エネルギー比率:30%
- CO2排出量(Scope1,2)を2028年に2022年比22.6%、年率3.7%削減(海外主要工場を含む)
データ
温室効果ガス(GHG)排出状況
単位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 対象範囲 | ||
GHG総排出量 | t-CO2 | - | 65,372 | 65,252 | 63,879 | 59,326 | 単体 | |
Scope1 | t-CO2 | 599 | 486 | 428 | 376 | 342 | 単体 | |
Scope2 | t-CO2 | 13,971 | 12,703 | 12,211 | 11,923 | 11,309 | 単体 | |
Scope3 | t-CO2 | - | 52,183 | 51,613 | 51,580 | 47,675 | 単体 | |
1. 購入した製品・サービス | t-CO2 | - | 45,780 | 44,563 | 44,958 | 42,071 | 単体 | |
2. 資本財 | t-CO2 | - | 620 | 1,707 | 1,086 | 976 | 単体 | |
3. Scope1,2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動 | t-CO2 | - | 1,818 | 1,880 | 1,746 | 1,550 | 単体 | |
4. 輸送、配送(上流)※国内のみ | t-CO2 | - | 1,865 | 2,708 | 1,764 | 1,437 | 単体 | |
5. 事業から出る廃棄物 | t-CO2 | - | 55 | 55 | 66 | 42 | 単体 | |
6. 出張 | t-CO2 | - | 16 | 28 | 70 | 103 | 単体 | |
7. 雇用者の通勤 | t-CO2 | - | 2,029 | 1,672 | 1,890 | 1,496 | 単体 | |
8. リース資産(上流) | 非該当 | - | Scope1,2に含まれます | 単体 | ||||
9. 輸送、配送(下流) | 対象外 | - | 当社製品は中間製品であり、最終製品に加工された後の輸送先は不明であり、排出量を合理的に見積もることができないため、対象外とします | 単体 | ||||
10. 販売した製品の加工 | 対象外 | - | 販売した中間製品は多種多様な最終製品に加工されるため、排出量の把握は困難であり、合理的な算定ができないため、対象外とします | 単体 | ||||
11. 販売した製品の使用 | 対象外 | - | 販売した中間製品は多種多様な最終製品に使用されるため、排出量の把握は困難であり、合理的な算定ができないため、対象外とします | 単体 | ||||
12. 販売した製品の廃棄 | 対象外 | - | 当社は中間製品を製造しており、最終製品の廃棄状況の把握は困難なため、対象外とします | 単体 | ||||
13. リース資産(下流) | 非該当 | - | 該当する事業活動がないため、非該当とします | 単体 | ||||
14. フランチャイズ | 非該当 | - | 該当する事業活動がないため、非該当とします | 単体 | ||||
15. 投資 | 非該当 | - | 該当する事業活動がないため、非該当とします | 単体 |
廃棄物管理
単位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 対象範囲 | ||
廃棄物総排出量 | t | 55 | 51 | 50 | 66 | 44 | 単体 |
水資源管理
単位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 対象範囲 | ||
取水量 | ㎥ | 758,612 | 681,882 | 710,257 | 909,132 | 793,874 | 単体 |
環境配慮型・貢献型製品の開発
当社グループは、企業の社会的責任を果たすことを経営の重要課題として捉え、「良い製品をつくり社会の発展に尽くす」の企業理念のもと、環境に配慮・貢献する商品の開発に取り組んでいます。
低消費電力化に繋がるMEMS等のコア技術を活用したセンサ開発や、軽薄短小を考慮した超小型抵抗器の商品設計を行うとともに、CO2削減に貢献するHEV・EV用の製品、業務効率化に貢献するIoTシステムの開発等、社会に貢献する商品を開発し提供しています。
基本的な取り組み方針
商品群
環境配慮型製品
MEMS等のコア技術を使用して開発された低消費電力・高寿命を実現したセンサ群、また小型でありながら標準品と同じ消費電力を実現できる小型高電力チップ抵抗器等、省エネで高寿命な製品開発を行っております。
・圧力センサ
・湿度センサ
・マイクロヒータ
・電流センサ
・小型高電力チップ抵抗器
・鉛フリー可変抵抗器

環境貢献型製品
CO2削減や業務の効率化等の課題に貢献するIoTネットワークソリューション、EVやHEV等の環境配慮車に使用されCO2低減に貢献する実装モジュール等、環境の課題解決に貢献する製品開発を行っております。
・ RFID
・ IoT・ネットワーク商品
・ 超音波センサ
・温度センサ・サーミスタ
・電動コンプレッサー用実装モジュール
・BMS用実装モジュール
・水素センサ

